Webが登場して以来、ネットサーフィンという言葉が生まれ様々なWebページを見て回れる程度の数しかない時代から今や人口以上の数のWebページを見て回るのは不可能となり、ブラウザのブックマークも単なる履歴となりさがっていま…
月: 2022年9月
17.IoT装置ができるまでソフトウェア編
IoT装置の頭脳となるMCU(Micro Controller Unit)の種類が豊富だとお話ししました。ちょっと専門的ですがどのような開発を行うのか見ていきます。ハードウェアについては以前の投稿を参考にしてください。こ…
16. IoT装置ができるまでハードウェア編
IoT装置を新規に作りたいとなると何が必要か考察します。IoTを構成する要件を満たすには最低限次のハードウェア要素が必要となります。 電源 通信エリア(通信装置) 何らかのセンサ 制御MCU を順にみていきます。 当たり…
15.ICT教育の中身は
IT業界で時々話題となる2020年から開始された小学校でプログラムを教えるというのでどんなものかと見てみました。色々な人の話が飛びかっています。プログラミングと言う科目でできる、いや各科目の中でプログラムを活用するので科…
14.ITとSDGs
2030年までに解決する問題としての課題がSDGs(Sustainable Development Goals)は持続可能な開発目標とされています。が、IT、IoTで何をすればよいのでしょうか? 大手企業の例を見てみると…
13.テクノロジが文化となる時
テクノロジと文化は対極にありそうですが、第一次産業革命(industrial revolution)もテクノロジの進化であったように、1800年初頭には実用化された蒸気機関は動力の革新でした採掘坑の搬出から綿織物、製鉄業…
12.平均通過人員100万人のIoT
今回はちょっと鉄分の多い話です。コロナ禍前の統計ではありますが1日の平均通過人員(利用者数)が100万人を超える唯一の鉄道が山手線です。品川駅 – 新宿駅 – 池袋駅 – …
11.NFTとは何か
NFT(非代替性トークン:Non-Fungible Token)が次世代インターネットWeb3(ウェブスリー)の代表とか言われていますが、NFTはブロックチェーンを使ってデータを保全しています。ブロックチェーンと言えば仮…